システム開発は1人で構築するのは稀であり、普通はチームを作ります。
このチームが効率よく機能するために必要となるのは「一体感」と考えています。
その一体感を作るための方法について解説します。
一人では達成できない成果を出すためには複数人でチームを作って対応します。
例えば、システム開発がそうですね。
一人ではシステムを作れないのでチームを作り、役割分担して進めて完成させていきます。
このチームで重要となるのが「一体感」です。
複数人が集まったところでチームがバラバラだと成果を出すことはできません。
チームの一体感とは何か
ポイントはゴール設定
先ほど「チームの一体感」が重要と伝えましたが、それはどのような状態を言うのでしょうか。
チームで行動を行うとき、最も成果が出るのは全体のベクトルが一致しているときです。
つまり、全員が同じゴールに向かって進んでいる状態を指します。
例えば、チームで市販のアプリケーションを開発することになったとします。
チームメンバにAさん、Bさん、Cさんの3名がいて、各々の目指すアプリケーションが異なります。
Aさん:最新の技術を用いた斬新な機能があること
Bさん:市場で最もニーズが多く、かつ安定していること
Cさん:とにかく早く、簡単に作れること
この3人が自分たちの考えでアプリケーションを開発した場合、どのような結果になるでしょうか。
意見が合わないため、中途半端なものが出来上がるか、そもそも完成しないかもしれません。
もし「最新の技術を用いた斬新な機能があること」を全員が目指した場合はどうでしょうか。
おそらく結果は変わってくるのではないでしょうか。
全体で1つのゴールを目指している状態が「一体感がある」と言えます。
設定したゴールに導くのがマネジメントスキル
あなたはAさん、Bさん、Cさんを指揮する立場(リーダ)だとします。
全体のゴールを「最新の技術を用いた斬新な機能があること」としたい場合、どのようにBさん、Cさんに伝えるでしょうか。
全員集めて「ゴールはこれです」と伝達すればよいでしょうか。
答えはノーです。
Bさん、Cさんにも考えがあるため、違う目標を設定しています。
それを無視して指示を出したとしても、表向きは従うかもしれませんが納得感を得られません。
人は納得していないことに全力を注ぐことは至難です。
これではゴール設定されていないのと同じです。
では、どうすればゴール設定をメンバに納得してもらうことができるでしょうか。
ゴール設定
合意を得る方法
合意を得るためには、目指すゴールについてメンバと話し合いが必要になります。
まずリーダから設定したいゴールを伝えまが、その時にゴール設定を行った理由や背景を共有します。
これで共感を得られれば良いですが、メンバから違う意見が出ることもあります。
その場合は議論し、良い意見が出たらゴール設定に取り入れていきます。
もしグループの予算目標など調整できないようなゴール設定であれば、その目標を達成するための方法が議論の対象となります。
終わりに
チームの一体感を出すためには、目指すべきゴールをメンバと合意する必要があります。
そのためにはメンバが共感できるようなゴール設定ができるようにチームの目指すべき姿をイメージすることが大切です。
いずれにせよメンバとコミュニケーションを取り、全員が納得したうえで業務遂行できる環境を目指しましょう。